はーとふるのこだわり

わが子の成長を安心して任せられる場所
~ゆとりある空間で専門的な療育を~
療育専門の知識を持った療育者が在籍
はーとふるでは、東京にある療育専門機関の協力を受け、療育専門の知識を持った療育者が在籍し、独自の評価表と療育プログラムを取り入れてお子さんへの療育を行っています。
専門的な知識を持った療育者が、お子さんの現在の発達状況を評価して
適切な療育を進めていきます。
はーとふるが選ばれる5つの理由

1. わが子だけの「オーダーメイド支援」
子どもは一人ひとり違います。
はーとふるでは、評価表を使って「その子の今の力」を見える化。
ことばの理解や獲得・日常生活行動の獲得・園や学校での集団生活への適応など、細かく確認した上でオーダーメイドのプランを立てます。
「うちの子の成長に合った方法で支援してくれている」と実感できます。
2. 「できた!」を積み重ねる療育
はーとふるでは、お子さんに自由に遊んでいただくという時間はありません。
常に課題を設定してプログラムに沿って丁寧に療育を進めていきます。そして課題ができた瞬間の笑顔が自信になり、その自信が次の一歩を生みます。
「ことばが出てきた」「一人でできることが増えた(着替え・食事・トイレ・歯磨きなど)」「友達と遊べた」「待つことができるようになった」「ぐずることが減ってきた」
毎日の生活ををより楽しく豊かに送れるように。
3. しっかり向き合う少人数制
- 児童発達支援(2~6歳):先生と1対1の完全個別対応
- 放課後デイサービス(7~18歳):3~6名の少人数+希望者には個別対応
一人ひとりに寄り添った療育が確かな成長につながります。
4. 先生がずっと一緒に見守ってくれる安心感
学校や園では先生が年度ごとに替わることも多いですが、はーとふるでは同じ先生が長く担当します。
お子さんの成長を一貫して見守り、長いスパンでの変化にも気づいてサポートしていきます。
「先生がずっといてくれる」という安心感は、お子さんだけでなく保護者さんにとっても大きな支えになります。
5. 親も学べる「ミラー室」
はーとふるには、保護者さんが先生と子どもの関わりを観察できる「ミラー室」があります。
保護者さんからは療育中のお子さんの姿を見ることができますが、お子さんからは見えないのでお子さんは療育に集中できます。
「家では言うことを聞かないのに、先生の前ではできる」「話を聞いただけでは家でのかかわり方がわからない」
療育の様子を実際に見て学び、家庭でも活かせるようになります。
保護者さんにとっても成長のきっかけになる、珍しい仕組みです。
ご利用の流れについて
相談予約
STEP.1
まずはお電話またはフォームからお問い合わせください。
ご不明点はお気軽にご質問下さい。
お話をお聞きして、初回相談の提案をいたします。
初回相談
STEP.2
ご予約いただいた日時に親子ではーとふるまでお越しいただき、本人のご様子を見ながら、心配なこと・困っていることなどを伺います。
通所受給者証や療育内容についてもご説明します。
ご契約・発達評価
STEP.3
ご利用が決定したのち、通所受給者証が発行されたら、利用契約を締結します。発達検査・行動観察(アセスメント)から、発達について評価を行います。
療育開始
STEP.4
発達評価の結果をもとに個別支援計画を作成します。個別支援計画に基づき、一人ひとりに合わせた療育を開始します。

